商品一覧から選ぶ
商品を探す
メールマガジン(無料)
登録無料のメールマガジンです。元気になる秘訣、お届けします!
プハン施術のデトックスをサポート。毎日のスキンケアにも最適!
プハンローション・プラス
Puhang Lotion Plus

◆薬草の働きで毒を出す。赤ちゃんにも安心の化粧水
海藻エキスたっぷり、ぷるぷるの使用感が心地よい化粧水です。
プハンをつける前に肌に塗ることで薬草の働きが最大限に引き出され、血行やリンパの流れを促進し、毒出しをサポート。プハンの吸着と滑りをよくするので、乾燥しがちな肌も保護できます。
適度に潤うことで、着火式プハンの使用時には熱から肌を守ります。
◆植物エキスのハーモニー。スキンケアやメイク直しにも
パラペン、エタノール系防腐剤、乳化剤、鉱物油、タール系色素不使用のプハン専用ローションを作った結果、普段使いにも最適な化粧水になりました! スキンケア、メイク直し、うぶ毛そりなど普段のお手入れにも、お顔から全身まで安心してお使いいただけます。
こんな人にオススメ
・プハンの力をもっと引き出したい方に
・血行がよくなったときのむずむずするかゆみが気になる方に
・乾燥肌が気になる方に
・毎日のスキンケアにこだわりたい方に
店長からのコメント
ある日、お客様からの電話があり、「プハンローションの大瓶(500ml)を3本注文します。早く送ってほしい」と言うのです。大3本とは多いなと思いながら、ちょっと世間話をしていたら、驚愕事実が判明! なんと、膝のお皿の骨を折ってしまって、とても痛いそうで、だけどプハンはさすがにできないしと困っていた時に、痛い部分にプハンローションを塗ったら、痛みが減ったのだそうです。
私「えぇ〜?」
いくらいいものを作っているからって、そんなこと起こるのでしょうか。
不思議なこともあるものです。*
そうそう、不思議なことと言えば、弊社の「プハン君手ぬぐい」も超不思議商品ですので、不思議なことが好きな方は、こちらもご覧ください(笑)。
*痛くてお悩みの皆様に同じことが起きると検証された商品ではありませんので、あしからず。
使い方
・通常の化粧水として、お顔、全身にお使いください。
・プハンをつける前に、カップと皮膚の間に水分の膜を作るようにたっぷりと塗布してください。すりこむ必要はありません。
・寒い時期はプハンをつける箇所にだけ塗るようにしていただくのがオススメです。
・ローションが乾く前に、プハンを吸着させてください。
・乾燥している肌や、手のひら、足の裏などシワが多い箇所にプハンをつける際には、特にたっぷりと塗ってお使いください。
・プハンで肌を吸ったまま、肌の上を滑らせる「プハンマッサージ」にもお使いいただけます。
配合成分/原材料
配合成分(全成分表示)
水、グリセリン(保湿)、カンゾウ根エキス(肌荒れ防止)、乳酸桿菌/ダイコン根発酵液(防腐安定)、キサンタンガム(粘度調整)、グリチルリチン酸2K(肌荒れ防止)、ヒバマタエキス(肌のひきしめ)、クレマティスエキス(肌のひきしめ)、セイヨウナツユキソウ花エキス(旧:シモツケ~)(肌のひきしめ)、スギナエキス(肌のひきしめ)、セイヨウキズタエキス(肌のひきしめ)、セイヨウオトギリソウエキス(肌荒れ防止)、カミツレ花エキス(肌荒れ防止)、フユボタイジュ花エキス(肌荒れ防止)、トウキンセンカ花エキス(肌荒れ防止)、ヤグルマギクエキス (肌荒れ防止)、ローマカミツレ花エキス(肌荒れ防止)、BG(エキス抽出溶媒)
保存方法・使用期限
・化学合成の安定剤不使用のため、時間経過とともに、色が次第に濃くなります。開封後はできるだけ半年以内に使い切ってください。